![]() |
技術で築く信用と信頼 | TEL. 024-573-1651 〒960-0102 福島県福島市鎌田字卸町13-7 |
大槻電設工業株式会社 |
令和7年6月26日(木)、アクティおろしまちコンベンションホールAにて令和7年度安全衛生大会を開催しました。 |
![]() |
今年度の安全優良事業所は「(仮称)市民センター整備事業 本体電気設備工事」を担当した有限会社吉田テック様、「道路橋りょう維持(維補)工事(非常警報)(東鴉川TN)」を担当した有限会社近久工業様が受賞されました。 |
![]() ![]() 【有限会社吉田テック様】 【有限会社近久工業様】 |
また、安全優良社員は職場の安全管理に積極的に取り組んだ4名が受賞されました。 |
![]() ![]() |
安全講話では「働きざかりの健康講座〜健診からの「身体」のサイン、見逃していませんか?食・運動習慣を振り返って〜」をテーマとして、福島市保健所健康づくり推進課より講和頂きました。 毎年実施している健康診断ですが目に見えない不調のサインが分かるとても大事な機会である為、今回の講和で学んだ目安を基に、自分のモノサシを作り健康で快適な職場作りを心がけましょう。 |
![]() 【安全講話】 |
募集した安全標語については、応募総数154点の中から最優秀賞1作品、優秀賞3作品、佳作5点を選出し、最優秀賞には奥州電工株式会社様の「危ないぞ 言える勇気と聞く心 みんなで作ろう ゼロ災現場」が選出されました。この他にも多数、安全意識向上に繋がる安全標語を多数頂きました。 今回唱和した安全標語が自分と仲間の身を守る、行動変容のきっかけとなることを願います。 |
![]() 【安全標語唱和】 |
今年度のスローガンは「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」です。 当社の安全管理基本方針である「安全は全てに優先する」を基本理念とし、安全第一主義を徹底すべく事業者・労働者の双方が安全第一でルールを遵守し、労働災害を起こさない業務体制・環境を構築して参ります。 |
![]() ![]() 【安全宣言】 【安全スローガン唱和】 |
令和7年6月26日 大槻電設工業株式会社 |
〒960-0102
福島県福島市鎌田字卸町 13-7
TEL 024-573-1651
FAX 024-573-1652